部長日記

2023-04-20 18:30:00

今話題の!

ベストスコア更新もご無沙汰

ハンデも、低迷、ドライバーは右の林へ

パットは入らない今日この頃です。

最近、ちまたで話題のチャットGPT先生に聞いてみました。

『どうしたら、ゴルフが上達するの????』

1.ゴルフの基礎をマスターする:ゴルフの基礎をマスターするルフの基礎であるグリップ、スイ ング、スタンス、アドレス、アプローチなどをマスターし、正確なショットを打つための基本を押さえることが重要です。

2.    練習を続ける:ゴルフは繰り返し練習することが重要です。ドライバー、アイアン、ウッド、パターなど、様々なクラブを使って練習し、スコアを上げるための技術を磨いていきましょう。

3.    コーチングを受ける:プロのゴルフコーチからアドバイスを受けることで、より正確なショットやスイングの改善点を把握し、上達することができます。

4.    フィットネスを維持する:ゴルフは体力と筋力を必要とするスポーツです。適度な運動と食生活に気を配り、フィットネスを維持することで、疲れにくく、効率的にゴルフを楽しめるようになります。

5.    プレッシャーに強くなる:ゴルフは心理面でも大きな要素があります。プレッシャーを感じたときに、冷静になり、集中力を維持することができるよう、リラックス法やメンタルトレーニングを取り入れると良いでしょう。

 

これらの方法を組み合わせて、自分にあった上達方を見つけてみてください

 

だとさ!

 

かなりごもっともであり、

かなり盛だくさん

 

ゴルフは楽して、上達しません!という回答でした。

 

2023-03-12 22:01:00

使命について考える

あっきーです(^o^)/

せんじつ不惑の四十を卒業しまして

とうとう天命を知る五十になりました。←歳バレバレww

 

今のところ自分に与えられたことは

なんだろうと考えてみました。

まだうちには中2の息子がいますからね。

やはり子供を自立させることでしょうかね。

(こんなに思い通りにならないとは思わんかった(ToT))

 

むかし通っていた幼児教室の池江先生(池江璃花子ちゃんのお母さん)から聞いたのは

親は子供がひとりで生きていけるまでになったら

役目は終わりよ。

できればリーダーシップをとる子になるといいけどね。

子供は親にそこまで育ててもらったのなら

最期を見届けることが孝行なのですよ。

とのことでした。

子供は親より先に死んではいけない。

それが一番の親孝行=天命ですね。

あっきーも親より長生きしたいと思います!

 

1677050886860.jpg

おそらくですよ

この10年の間に子育ては終わります。

(終わってないと悲惨なんだけどwww)

そしたら今度はあっきーは何をしようかな。

それまでにゴルフクラブでも振っておこうかな???

グラネストゴルファーのみなさん

いつかお手合わせお願いいたします!

2023-02-02 14:21:00

聴く読書

あっきーです。(^^)

子供の頃、まあまあ本を読むことが好きでした。

でも家のそばには本屋さんもないし

買うお金もないし

図書館によく通ってたな。

 

それから社会人になって

部長と一緒に働いていたときは

毎日たーくさんの本に囲まれていました。

それはもう本地獄。

指なんて切りまくっちゃうし

火事になったら大変です。

でも発売日より少し早めに読めちゃったりするんですよ。

それが嬉しくてね

この頃、読書が趣味になりました。

 

それからウン十年(笑)

通勤電車で本を開くのが億劫になり…←おばさんは荷物多いんでねw

電子本は文字がかすむようになり…←老眼w

思いきって昨年の秋からAudibleを始めてみました。

そう話題の聴く読書、です。

 

これはナレーターの方が代わりに読んでくれるんですけどね

初めは全然頭に内容が入ってこなくて焦った。

でもそのうち突然聴けるわけですよ。

こんなおばさん脳でも。

 

それからは適当に興味のある本をダウンロードしておいて

家事しながら聴いたり

通勤中に聴いたり

ジムで聴いたりしてます。

 

それで

子供の頃にも読んでいた「窓ぎわのトットちゃん」

sketch-1671696213498.png

ナレーターはなんと黒柳徹子さんご自身!

豪華〜!

 

これをジムで走りながら聴いていた時のこと

初めは楽しく聴いていたのですが

そもそも太平洋戦争中のお話ですし

当時の無謀な日本の戦争を感じるわけです。

そんな中でトットちゃん達トモエ学園の生徒の純粋さや

小林校長先生のこどもたちに向ける差別ない愛情

ナレーターの徹子さんもなんか涙声?のときもあり

(あっきーの耳が変なのかも)

すごーく胸を打たれてしまい

 

ゴムベルトの上をマスクで嗚咽しながら号泣する

ヤバいおばさんになってしまいました!!

 

こーれは

読むときもですが聴くときも内容によって

場所を考えなくてはと思いましたね。

 

子供の頃に読んだ本も

オトナ(おばさん)になって改めて読んでみるのって

当時のことを思い出したり

また違った感情がわいたりして

いいものですよ。

ゴルフをしないスキマ時間に聴く読書いかがですか?

 

注)Audibleのまわし者ではありませんw

 

2023-01-14 21:08:00

新年のごあいさつ

あっきーです(^^)

2023年がはじまり

半つきほど経ちましたー

本年もどうぞよろしくお願いいたします

 

お正月はいかが過ごされましたか

旅行に行く方や

帰省した方

親戚がやってきて待ち構えた方←これうちwww

今年は行動規制がありませんでしたからね

久しぶりに会う方もいたのではないでしょうか

 

新年は散歩がてら

柴又帝釈天

DSC_0244.JPG

 

ミズマチ〜浅草寺へ散歩

DSC_0254.JPG

もと琴欧洲関が親方です

20230104_125625892.jpg

学生時代の友人の茶店です!

よろしくどーぞ

 

そして…

どどん!

DSC_0262.JPG

DSC_0263.JPG

筑波山\(^o^)/

男体山も女体山も登頂してきましたよ

あっきー達は7時半から登り始めて

お昼すぎには下山

参道で蕎麦を食べて帰路に就いたのですが

反対側の渋滞がすごいのなんのって

ゴルファーのみなさんなら

朝早いのは朝飯前でしょうから

筑波山に登山する時は朝イチがおすすめです

 

それではみなさまに幸多き一年となりますように!

2023-01-11 18:27:00

イーグルの次はホールインワン

新年早々、イーグル出た部長です

やっほーーーい

と喜んでいたのもつかの間

友達のKちゃんが、1/3初打ちで、ホールインワンしちゃいました。

うらやましいったら、ありゃしない💛💛💛

まぁーショートを1発で入れるのも

ミドルを2発で入れるのも

難易度は同じだと思うんですが、

結果、『欲』が違いますよね。

保険に入っていれば、記念品や宴の欲求も満たされるわけですし。

雲泥の違いでしたね。

 

なぜ、人間は『欲』をむき出しにしちゃうんでしょうね。

特にゴルフとなると。

おさえきれない・・・・・。

 

人間には5段階の「欲求」があり、1つ下の欲求が満たされると
次の欲求を満たそうとする基本的な心理的行動を表しています。
マズローの欲求5段階説image_processing20200707-1-1f2nc67.jpg
第1段階:生理的欲求 ...
第2段階:安全欲求 ...
第3段階:社会的欲求 ...
第4段階:承認欲求(尊重欲求) ...
第5段階:自己実現欲求 ...
ゴルフが上手になりたい!
いいスコアで回りたい!
誰よりも飛ばしたい!
握りで勝ちたい!
アマチュアゴルファーなら誰もが感じてる欲だと思いますが
ホールインワンを出したい!は
マズロー的には
第4と第5の間ぐらいですかね。
部長はイーグル出たので、欲まみれのカラダのまま
第5段階を目指していきます。
2月7日以降の、吉報をおまちください。
ほな

 

1 2 3 4 5